« 世界一有名な「データサイエンティスト」は「ビッグデータ」とは無縁の人でした。 | メイン | 企業ブランドしかつくれなかった資生堂。そして、中途採用のすすめ。 »

2013年2月17日 (日)

NEW! 「ソクラテスはネットの無料に抗議する」(日経プレミアシリーズ)を出版しました

 51kyak3m11l__ss400__2「ソクラテスはネットの無料に抗議する」という本(日経プレミアシリーズ・新書版)を日本経済新聞出版社から出しました。ブログをつうじて、(赤い糸ではないけれど)なんらかの御縁でつながっている皆様に読んでいただければとてもうれしいです。 

 この本を書いたもともとのきっかけは、「無料」がまかりとおっている現状に疑問を抱いていたからです。「21世紀のフリーは20世紀のフリーとは違う」と主張する本がベストセラーになり、 「無料」でモノやサービスを販売するのが当然であるかのような風潮になっていることは問題だと思っていました。 

 20世紀であろうと21世紀であろうと企業は適正な利益を生まなくてはいけません。そうでなければ、従業員に適正なお給料も払えないし、従業員を雇うことすらできない(って、べつに、アベノミクスに肩入れしているわけではありません)。デジタルの世界においては、アナログの世界よりモノが安く売れる理由をたくさんあげることはできます。が、無料にはできないし、安く売るにも限度というものがあります。インターネットやコンピュータが可能にしてくれる「新しい世界」でも、無料とか極度な安売りには継続性(はやり言葉でいえばサスティナビリティ)を支えることはできません。

 わたしたちは、「新しい世界」が提供してくれる可能性に目を向けるあまりに、古代ギリシア世界ですでに完成していた人間の知恵や知性を忘れていました。

 私は、どちらかというと哲学=眠くなる・・・と思う人種に属しています。ソクラテスに興味をもったのは、やはりインターネットというメディアの登場が関係しています。

 ネットやケータイの登場によって、メールやフェイスブック中毒とかケータイ依存症などが社会問題となっています。そして、こういった問題について書いた本には、必ずと言ってよいほどソクラテスが登場するのです。彼が新しいメディアについて語った言葉が引用されるのです。

 ソクラテスや彼が住んでいた古代社会の考え方を知ることから、なぜ、「21世紀のフリー」がいけないかの謎が解けまました。

 「謎」とか「古代ギリシア」とか、思わせぶりな書き方ですよね。当然のことながら、その謎を知りたかったら、どうぞ、本を読んでくださいませ・・・・と続きます。

 下に目次内容を記しました。 本を読んでくださったとして、感想など、この記事にコメントとして送ってくだされば、さらにさらにうれしいです。目次をクリックするとアマゾン書店にリンクします。

 

「ソクラテスはネットの無料に抗議する」目次

第1章  文字が人間の頭を悪くする

● ソクラテスはiPadを見ても驚かない ● 「書き言葉が話し言葉にとって代われば、若者たちの頭が悪くなる」 ● 古代ギリシアにおける秀才と凡才の判断材料 ●「物忘れ」を恐れたソクラテス ●なぜ魂を揺さぶる話術が大切だったのか ●中毒になるほど裁判に熱中したアテナイの人々 ● 2500年たっても解けない「法廷のパラドックス」 ●グーグルは「怠け者」が利用するメディア ●文字を使うようになって、脳はどう変化したのか ● 文章を読むということは自分自身に話しかけるということ ● 本を黙読できるようになるまで1500年かかった ● 識字率が上がると他人の顔をわすれやすくなる ● デジタル時代には顔の認識率はもっと低下する

第2章 ソクラテスが「無料」に抗議する理由

● ソクラテスが犯した大きなタブー ● 「無料」が嫌いだった古代ギリシア人 ● 古代から現代につづく「贈与の法則」 ● 「いいね!」は現代社会の恩返しの仕組み ● なぜ日本にだけホワイトデーがあるのか ● 人間の本能的性向は「恩返し」よりも「仕返し」 ● チンパンジーもホメロスも知っている返礼のルール ● ギフト交換すれば友人になれる ● 市場経済の源流は贈り物の交換にある ● 美少年でなくとも無料サービスを提供したソクラテス ● ソクラテス以上の賢者はいなかったのか ● あてにならないデルフォイの神託 ● 富山の薬売りのビジネスモデルも贈与のシステム

第3章  21世紀と20世紀の「フリー」は本当に違うか

● 優れた戦略家は狡猾なウソつきである ● ネット上での「無料」のウソ ● タダより高いものはないし、無料のランチもありはしない ● ウィキペディアへの寄稿は「神への贈与」と同じ ● なぜ人間は寄附やボランティア活動をするのか ● 神様に10分の1を捧げる「算数」は世界に共通 ●寄附活動から生まれた累進課税 ● 人間の脳が大きくなり、知能が高くなったのはなぜか

第4章 フェイスブックは贈与の法則を破ったのか

● 不正に対する報復は「正義」なのか ● 「無料サービスは使うが、個人データは提供しない」の論理矛盾 ● 無料サービスとの個人データのやり取りは、贈与か売買取引か ● 消費者は自分のデータで返礼をしている ● プライバシー問題を非難する消費者はずうずうしいが・・・ ● プライバシー規約を読むのにかかる時間は年間244時間 ● 私の個人データにはどれだけの価値があるのか ● 自分のデータを保管するヴァーチャル金庫 ● 個人データは永遠に生きつづける ● データの秘密の生涯 ● マオリ族のハウ(霊)と「お返しの義務」の関係 ● 呪われた宝石、戦国時代の名茶器、そして上司のご馳走 ● 個人データにもあなたのハウが宿る

第5章 人間はなぜ言葉にだまされるのか

● 上手なウソをつかなかったソクラテス ● 人間は生まれつきウソをつくようにできている ● ソーシャルメディアの詐欺師と世界最古の詐欺師は手法が同じ ● 2700年後にわかった神のお告げの真相 ● 古代に頻発した保険金詐欺の仕組みと対策 ● 詐欺師と呼ばれたソフィストたち ● 理性の発達は真実の発見のためではなく、議論に勝つため ● 近親相姦は「理性」だけで判断すれば悪ではない ● 認知バイアスのせいで、だまし、だまされる ● 「自分だけは大丈夫」と思う楽観主義バイアス ● 人間の8割は楽観主義者、そして、楽観主義者は生存率が高い ● 確証バイアスにとらわれる人ほど議論に強い ●詐欺師が利用するヒューリスティクスな選択 ● なぜ、お金がない人ほど投資話にだまされるのか ● なぜ、ソフィストたちは人間の心理が理解できたのか ● 「まだ半分ある」を「もう半分しかない」に変える方法 ● 感情の時代に理性を、理性の時代に感情を

第6章 人間はデジタル社会に、デジタル社会は人間に適応できるのか

● マルチタスク能力を信用しなかったアインシュタイン ● 1つの作業を一気に片付けないと、1.5倍の時間がかかる ● 電話番号の数字を3つに区切る必然性 ● すべての国で新しい時代になるほどIQが高くなっている ● ソクラテスがこだわった「記憶」は、ワーキングメモリーなのか ● 脳は「新しい情報」の誘惑に抵抗できない ● 仕事中のメールはドラッグよりも2倍もIQを下げる ● メディアが脳に適応するのか、脳がメディアに適応するのか? ● ソクラテスが選んだメディア

 

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603373/31081985

NEW! 「ソクラテスはネットの無料に抗議する」(日経プレミアシリーズ)を出版しましたを参照しているブログ:

コメント

楽しみにしてました。

早速、本屋で買おうと思います。

出版、おめでとうございました。

タナカさま。有難うございます! ご期待にそうような内容になっているとよいのですが・・・。ちょっと心配です。また、ご感想を送ってください。批判でもOKです。

kindle版が出るのを楽しみにしてます。

あらあらさま。日本経済新聞出版社は紙の本をデジタル化して電子書籍も出版しているので、Kindle版は出ないのでは?・・・って、そういった事情はよくわからないのですが。以前出した「売り方は類人猿が知っている」も電子書籍が日経から発売されているのですが、こちらは新書版にくらべてほとんど売れませんでした。

すごく面白そうですね。すぐ読みたいけど、外国に暮らしているので、金も時間もかかる。ご著書の意に反するかもしれませんが、電子版?があってすぐダウンロードできたらいいのに、、、と思います。

くまとさま。わー、残念です。そのうち日経新聞出版社の電子版がでるかもしれませんけど・・・。もし、出たらお知らせします。そうでない場合は、次に帰国なさるときまで、タイトルを忘れないように覚えておいてくださいね。

返事ありがとうございます。「売り方は類人猿が知っている」はkindle版がありましたので、きっと本作もkindle版が出るものと期待してます。

昨夜読了。大変面白かったです。世の中の仕組みについて考えさせられたり、歴史の教科書に出てくる人のトンデモナイ一面を知ったり・・・。あんまり面白いので中一の長女にも課題図書として渡しました。

おかむら様。有難うございます! 面白いといっていただけるのが一番うれしいです。でも、本を読まされる中一のお嬢様は迷惑かも(笑)。また、お嬢様の感想をお聞かせいただければうれしいです。

あらあら様。類人猿のキンドル版があるなんてしりませんでした。もしかして、日経が出しているのではなくて、海賊版かも・・・?日経の電子版は、紙の本と同じ値段¥850だそうです。

先週やっと購入しました。
まだ半分しか読了しておりませんが、大変面白いです。
読み終わったら改めて感想をメール等でお送りします。

にがと28さま。 本を読んでくださっているそうで、ありがとうございます! 途中までのご感想では、面白いとのこと。ホッ。読後のご意見も良いのものだとうれしいのですが・・。心配~。

やっと読み終わりました。最後の章にソクラテスの思想が現代も引きつがれていることへの解釈を持ってこられていたのが本当に印象的で、モノを売る人間の端くれとして、姿勢を正したくなる内容でした。
前も書きましたけど、改めて感想をまとめてメールさせていただきたいですが、取り急ぎ読後の感想おお伝えしたく。

にがと28さま。本を読み終えられて、すぐにご連絡をいただき、とてもうれしいです。「モノを売る人間の端くれとして姿勢を正したくなる内容でした」と書いてくださって、あの本を書いてよかったとしみじみおもいました。お忙しいなか読んでくださったのですから、ほんとちょっぴりでも「読んでよかった」と思っていただきたい・・・著者としての心底からの願いです。

江頭さま。お買い上げいただき、ありがとうございました。ご期待にそえるないようだとよろしいのですが・・・

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。